◎ 相談料 30分 5,400円 * 相談時間は概ね1時間程度です。
まずは、お気軽にご相談下さい。
弁護士にお支払いいただく費用には、次のようなものがあります。
★ 着手金
弁護士に事件等を依頼するとき、その処理に着手するための対価です。
結果のいかんにかかわらずご負担いただくものです。
★ 実 費
収入印紙代、郵便切手代、コピー料、交通費などに当てるもので、これらを事件受任の際に概算額でお預かりします。
★ 報酬金
事件等が終了したときに、成功の割合に応じてお支払いいただくものです。
★ 手数料
原則として一回程度の手続または契約書や遺言書、内容証明郵便など一回程度で終了する委任事務処理に対する対価です。
★ 日 当
弁護士が、事務所あるいは法廷外での活動で一定の時間を必要とする場合や
遠距離の裁判所等に出張しなければならないような場合にお支払いいただくものです。
以下、当事務所の取扱い業務毎の弁護士報酬の目安についてご説明します。
事件の難易によって多少の変動はあります。なお、弁護士報酬は原則として一括してお支払いいただくことになっていますが、それが出来ない場合にはご相談下さい。
【債務整理事件】(税抜表示)
個人の自己破産 |
同廃事件 20万円~ |
管財事件 30万円~ |
|
個人(事業者)の自己破産 |
同廃事件 30万円~ |
管財事件 55万円~ |
|
法人の自己破産 |
60万円~ |
※同廃事件とは・・配当すべき財産がなく、かつ免責不許可事由(債務者の不誠実性)がない場合 の処理方法です。
管財事件とは・・配当すべき財産があり、裁判所によって選任された破産管財人によって業務 が遂行されます。
《予納金額》
管財事件 |
法人(企業) |
60万円 |
個人(事業者) |
55万円 |
|
個人 |
45万円 |
|
少額管財 |
法人(企業) |
20万円 + 官報費用 |
法人と代表者 |
30万円 + 官報費用 |
|
個人 |
20万円 + 官報費用 |
|
同廃事件 |
個人のみ |
10,584円 |
民事再生 |
法人(企業) |
着手金 |
100万円~ |
報酬金 |
200万円~ |
||
個人 |
30万円~ |
||
事業者の任意整理 |
50万円~ |
||
個人の任意整理 |
1社 3万円~ |
【家事事件】
《離婚事件》(税抜表示)
|
着手金 |
報酬金 |
交渉事件 |
20万円 |
20万円 |
調停事件 |
30万円 |
30万円 |
訴訟事件 |
40万円 |
40万円 |
《相続》(税抜表示)
遺言書の作成 |
10万円~ |
《遺産分割》(税抜表示)
遺産分割調停 |
着手金 |
50万円~ |
報酬金 |
取得した遺産の金額に応じて決まります。 |
《高齢者・障害者問題》(税抜表示)
成年後見申立 |
20万円 |
財産管理契約 |
月額2万円~3万円 |
遺言書等保管 |
月額3000円 |
【民事事件】
経済的利益の額 |
着手金 |
報酬金 |
~300万円 |
8%(最低10万円) |
16% |
300万円~3,000万円 |
5% + 9万円 |
10% + 18万円 |
3,000万円~3億円 |
3% + 69万円 |
6% + 138万円 |
3億円~ |
2% +369万円 |
4% + 738万円 |
【顧問弁護士業務】(税抜表示)
事業者の場合 |
月額3万5,000円~ |
個人の場合 |
月額 5,000円~ |